自然や歴史に触れながら田舎暮らしができる物件です。
大阪の手土産選手権で第1位に選ばれた丹波のもち米で作ったバウムクーヘン 『丹心バウム・ハード』や丹波栗をふんだんに使った『和のモンブラン』などがある丹波の特産品を使った洋・和菓子のお店「夢の里やながわ」が500mと近くスーイツ好きな人にはたまりません。
丹波市役所春日庁舎横を流れる黒井川沿いに約500本の桜堤があり、4月初旬には満開の桜とライトアップされた夜桜を楽しめ、6月中旬からはゲンジホタルが、6月下旬から7月上旬にかけてはヒメホタルが観賞できます。また戦国時代の城下町の中心地だった黒井地区にある徳川家光の乳母として知られる「春日局(かすがのつぼね)」が生まれた地としても有名で3歳までの幼少時代をここで過ごした「興禅寺」まで約3.4㎞。自然や歴史に触れながら田舎暮らしを楽しみませんか。ぜひ一度ご覧ください。
交通 | JR福知山線「黒井」 駅より約2.9km 舞鶴道「春日」 ICより約1.1km |
---|---|
所在地 | 兵庫県丹波市春日町 |
面積 | 土地:218㎡ (約65.94坪) 延建:193.10㎡ (約58.41坪) 1F:123.07㎡ 2F:70.03㎡ |
建物 | 木造瓦葺2階建 |
地勢 | 平坦地 |
築年 | 1970年12月 |
間取り | 7DK |
都市 計画 | 非線引 |
用途 地域 | 無指定 |
建ぺい /容積 | 60%/200% |
地目 | 宅地 |
現況 | 空家 |
私道 負担 | 無 |
道路 | 西側幅員約4m公道に接面 東側幅員約1.2m公道に接面 |
設備 | 電 気:関西電力 ガ ス:オール電化 上水道:公営上水道 トイレ:公共下水道 |
備考 | 固定資産税:26,200円 ネット環境:eo光 フレッツ光 携帯:〇 |
取引 形態 | 仲介 |
※掲載情報と現況が異なる場合は
現況優先となります。