本物件は現オーナーがインバウンドに沿い、ヘリ基地を設置し、「お客様は空港よりヘリで送迎付き」のリゾート基地を建設するという構想のもと、新たに敷地の拡張を行って参りましたが、諸般の事情によりストップすることになりました。分譲用区画には公共上水道引込済、消火栓設置、ホース備品赤箱設置、ゴミ集積所、合併浄化槽用放流桝設置等行いましたが、現況は雑草に覆われています。草刈、雑木枝等を片付け復旧作業を行えば施工直後の素晴らしい姿が蘇ります。(画像参照)
借景は蒼穹と山並みの彩り、小鳥のさえずりと渓流のせせらぎがさらにグレードアップを。メダカ、沢蟹、ホタルの乱舞。うさぎ、リス、シカ、が身近に。広い敷地とゆたかな緑にログ・ポスト&ビームを建て、暖炉、薪ストーブ、ピザ窯、陶窯、ハーブ園、大型犬のドッグランにも。ウッドデッキでティータイムなどオープンカフェ気分で至福のひと時を。数年後別荘の庭で花見が楽しめます。渓流に架かる古橋と廃屋風の小屋を前に、「埴生の宿」など口ずさみそうになりました。田舎暮らしのブランド篠山で、ハイソに格調高く身も心もごリッチに。奥まった位置にあり法に守られ緑の環境は永遠に保全されそうです。阪神間より車で1~1.5時間の別天地。「軽井沢を凌駕?」銘はおよびません。
中世期、京都・東寺の荘園「大山の荘」としてすでにあり、(史料「東寺百合文書」篠山市長日記より)大山の里の内、篠山川水系の支流に注ぐ渓流「天内川」の源流域、標高250mの地に忽然?と現れた楽園が「こぶしの里」です。周辺には銅山跡や、延喜式内社「神田(こうだ)神社」がありその枯れた佇まいと社殿の彫り物は古社の風格を漂わせています。金山城跡など織豊期往時のロマンをたどり、小丸山古墳等弥生時代の遺跡や古墳から考古、埋もれた歴史の一端を掘り起こすなど散策時の楽しみがいっぱいです。農都を標榜する篠山市にとっては自然環境の保護と開発は表裏一体のところにあり、趨勢としては、このような立地は希少になるかも知れません。
大山幼稚園・小学校:約1.8km 西紀中学校:約5.6km 石井医院:3.2km にしき記念病院:約6km
兵庫医科大学篠山医療センター:約10km 大山駐在所:約1.8km 大山郵便局:約1.8km コンビニ:約3.3km 市営クラインガルテン「大山荘の里」:1.6km
交通 | JR宝塚線「篠山口」駅 より 約8.8km 舞鶴道「丹南篠山口」IC より 約8.7km |
---|---|
所在地 | 兵庫県篠山市大山上 |
面積 | 24,093.62㎡(7,288.32坪) |
地勢 | 平坦と緩傾斜地 |
都市 計画 | 非線引 |
用途 地域 | 無指定 |
建ぺい /容積 | 60%/200% |
地目 | 宅地・山林・原野 |
現況 | 非管理分譲地 |
私道 負担 | 無 |
道路 | 北側幅員約6m公道に接道 |
設備 | 電気:関西電力引込済 ガス:プロパン 上水道:公営上水道引込済 (分譲地部分) 下水道:要合併浄化槽 (定住は補助あり) |
備考 | 宅地造成及び特定盛土等規制区域 |
取引 形態 | 仲介 |
※掲載情報と現況が異なる場合は
現況優先となります。